【小学校入学準備Part2】買うべき実用品3選!

※本記事にはプロモーション(広告)が含まれています

 

小学校入学準備は意外とやることが多くて、何があればいいのかイマイチわからないことも、、
ということで今回は、毎日の学校生活に必要な「実用品」で、実際に買ってよかったと感じた入学準備グッズを3つご紹介します。


1. 名前シール&算数シール

入学準備で一番大変なのが「持ち物への名前書き」。鉛筆や消しゴム、さらに算数セットの細かいパーツまで、とにかく大量に名前が必要です。

  • 名前シール:文房具や水筒に貼るだけで時短
  • 算数シール:三角定規やおはじきなどの細かい教材にピッタリ

ポイント:耐水タイプを選ぶと、長期間使えて便利です。
注意:うちの幼稚園では卒園お祝いにさんすうシールが配られました。そういう園もあるので、事前にわかるのであれば、確認しておいた方がいいかも!

 

↓楽天ではこんな感じのお名前シールがあります。

 

↓学年が上がっても使いたい場合は、シンプルに白でも全然大丈夫。逆に子どもの好みに左右されなくて良い。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お名前シール(透明or白) 防水 超耐水 プレーンシール 名前つけ 入学
価格:2,700円~(税込、送料別) (2025/9/19時点)

楽天で購入

 

さんすうシールにはこれ!!


2. 防犯ブザー

登下校時の安全のためにランドセルに取り付ける必須アイテム。いざという時に子どもがすぐ使えるように準備しておきましょう。

  • 軽量で子どもが扱いやすいものを選ぶ
  • 大音量で周囲に気づいてもらえるタイプが安心
  • 学校指定のデザインや取り付け位置の指示があることも

ポイント:電池切れを防ぐため、定期的なチェックも忘れずに。

カラーもたくさんでLEDがついてるものも。災害時にも最適。


3. 名前入り鉛筆

毎日学校に持って行く必須アイテムの鉛筆。筆箱には常に3本くらいは入れているので、結構減りも早いです。
名前も書きづらいので、まだ書くのが慣れない1年生は特に名入れ鉛筆がおすすめ!

  • 子どもが扱いやすいものや転がりにくいものを選ぶ
  • 学校によってはキャラものは禁止なのでシンプルなものがよい場合も
  • お祝いとして送ることも◎

ポイント:学校から鉛筆の濃さの指定がある場合もあるので、確認してから注文を!

 

シンプルで定番なものと言えばこれ!

まとめ

入学準備Part2として、実際に買ってよかった実用品を3つ紹介しました。

  1. 名前シール&算数シール
  2. ランドセルカバー
  3. 名入れ鉛筆

入学式の服装や持ち物だけでなく、日常の学校生活に必要な実用品を揃えておくことで、新生活がぐんとスムーズになります。ぜひ早めに準備して安心して入学を迎えてくださいね。

入学式の準備が一段落したら、次は毎日の学校生活に必要な「実用品」の出番です。今回は、実際に買ってよかったと感じた入学準備グッズを3つご紹介します。